に投稿

やってきました「第九」の季節

ベートーヴェン第九

やってきました「第九」の季節

こんにちは 「なないろ音楽教室」ヴァイオリン講師の中陳です 

 12月、クラシックコンサートといえば ベートーヴェンの「第九」 私は小さい頃第九を聴いた時、喜びの歌しか頭になく もう出るか、もう出るかとあのメロディを待っていましたが一向に出てこない。 

待つこと1時間弱、ちびっこには長い道のりでした。 

やっと出てきた大合唱!それを聴いた時には子どもながらに その歌声、音楽に圧巻でした。 

ソリストが4人いますが、何よりマイクもないのになぜあんなに歌声が響く? オーケストラに負けない、それにも驚きでした。 

 大人になるとあの曲の偉大さを感じます。全ての楽章が素晴らしい。

4楽章は合唱のところは 壮大で華やかですが、大人になるとそれぞれの楽章の旋律の美しさにうっとりします。 

 第九で私が1番幸せになれる旋律は、4楽章のビオラです。

 オーケストラで弾いた時、あのビオラの旋律は 練習の時でさえ涙が出てきそうでした(大袈裟ではないです) 演奏者が弾いていて気持ちがいい、そんなフレーズが至る所にあることも ベートーヴェンの素晴らしさ。

 セカンドを弾く機会が多いですが すごく難しい割には報われない。そんなメロディもありますが…(笑) 

 ベートーヴェンは第九を作曲した頃はもほとんど聞こえておらず、 初演は自分で指揮をせず、他の指揮者に託しコンサートが開かれたそうですが 耳が聞こえないので、演奏がいつ終わったか全く気付かず 演奏家の身振りで演奏が終わったことを知り、観客が拍手喝采しているのを見て、演奏が終わったことを知ります。

 ベートーヴェンは難聴というのは有名な話ですが 難聴とはいえ、うっすらでも多少は聞こえたんじゃないの?と疑ってしまいますが このエピソードを聞くと本当に聞こえないに等しいということがわかります。 

耳が聞こえないで作った第九。

編成は 弦楽器は5パートの他に フルート2、ピッコロ1、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、コントラファゴット1、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、 打楽器ティンパニー、トライアングル他と、20以上のパートがあり、 この楽器の音色が頭にあるわけです。 

ベートーヴェンの頭は一体どうなっているのでしょう。 

常識はずれの頭脳、感性を持ったベートーヴェン

 この壮大な第九を、ぜひ聴きに行ってはいかがでしょうか。