に投稿

心の成長

なないろ音楽教室 大田区 下丸子

心の成長

こんにちは。「なないろ音楽教室」ヴァイオリン科講師 安田です。

先日、スズキ・メソードのピアノ科の卒業式があり、(1つ前のコラムに卒業制度についての記載があります)

ピアノ協奏曲 第23番 k.488(モーツァルト)1、2、3楽章

のオーケストラ伴奏を関東地区指導者オーケストラメンバーの一員として演奏しました!

本番2週間前、ピアノとオーケストラの合わせ練習。ピアノソロは本番同様、暗譜で演奏です。

普段と全く違う環境。緊張し、オーケストラの音に圧倒され、どこを弾いているか分からなくなり上手く弾けなくなってしまった子がいました、、
終始不安な表情でしたが、めげずに演奏。

自分の出した音だけでなく、周りのオーケストラの音を聴き一緒に演奏することの難しさを感じていましたが、

短時間でたくさんのことを学び吸収し、より良い演奏にしようと努力する姿をみて、私自身も学ぶことがたくさんありました。

本番では堂々と演奏し暗譜もバッチリ。技術面の努力、成長だけではなく気持ちの面、心の成長を感じ、感極まるものがありました。

「自分の出した音だけでなく周りの音を聴いて合わせる」アンサンブルをする上でとても大切なことです。

このことは日常生活でもいきてくるのではと思います。視野を広げ、自分のことだけでなく相手のことを考える。思いやりを持って行動する。

指導をしていると、技術面だけでなく心の成長を感じる場面がたくさんあります。今後もたくさんの成長を身近で感じていきたいです。

に投稿

記録

なないろ音楽教室 大田区 下丸子

記録

こんにちは 「なないろ音楽教室」ヴァイオリン科講師 中陳です。

先日自分の部屋を大掃除。 ベットの位置も変え、模様替えをしていたら卒業申請のテープが出てきました。
昔は録音媒体はカセットテープでした。
テープなんて知らない子もいるでしょうね。
オープンリールなんてもっと知らないですよね。
私もオープンリールは見たことがありません。

スズキ・メソードの卒業申請は だらら〜んと、なんとなくお稽古するわけではなく、 目標の曲が設定されており練習して立派にした演奏を録音して、
ご存命の時には鈴木先生に聴いていただき、卒業証書を受け取ります。

卒業申請の際、演奏の前にご挨拶を入れて録音しますが、
何が面白いって自分の声。
「鈴木先生こんにちは。私は七海クラスの中陳伸子〜〜」 
こんなに可愛い時もあったのね。
ある意味小さい頃から頑張ってきた証でもありますね。
男の子は声変わりもしますし、さらに面白いことでしょう。

余談ですがその中に、 「2歳の誕生日」というタイトルのカセットテープも出てきました。 誕生日パーティーをやっている時録音してたものでした。
今だとビデオで撮るのでしょうけど、カセットテープ。
想像が膨らむので声だけというのもまた良かったです。
私は、ケーキはあっという間に食べてしまい もう食べちゃったの?と幼い兄の声。
そして訳の分からない鼻歌を歌っています。
自分のことなのですが、ほっこりしました。

今はスマホで色々なものを手軽に撮れるようになる時代。
しょっちゅう録っていると、有り難みを感じられないのかもしれませんが、
何か節目節目には記録をとっていると良いかもしれません。
そして5年10年後ではなく、社会人になり、何十年後とても楽しいです。
鈴木先生が考えられた卒業申請制度 一生懸命頑張る!というのが目的ではありますが、 後々、なつかしさも残り 本当に楽しい記録、記憶に残っていきます。

ひょっこり出てきた宝物、みたいなものです。
面白かった。 記録にとっておくと、楽しいものです。

に投稿

上手に付き合う

なないろ音楽教室 大田区 下丸子

上手に付き合う

こんにちは なないろ音楽教室ヴァイオリン科講師の中陳です。

今、大学受験だけでなく 中学校受験をする子も多いです。
受験戦争!とはよく耳にします。 教室を出て自宅に着くまでに、幾つ塾があることか。
私は帰宅が遅いのですが、それでも塾にはまだ電気が付いています。
六年生になると、お弁当を持って夜遅くまで授業を受け、
当たり前ですが、通常の学校はあるわけで 朝8時頃には学校に行き、塾に行き、(家でおやつなどを食べる時間があることを祈ります) 夜9時過ぎまで。
帰ってお風呂、宿題があるときなんて、いつ寝ているのでしょうどうするのでしょう。

と、考えると受験生に脱帽です。
昔は塾は、習い事はやめなさいと言われたという子は何人もいました。
やはり、この受験で、辞めるきっかけになっている子が多いのは事実です。
が、先日、習い事を続けながら頑張りましょうと言う塾があるお話を聞きました。
それを聞き、驚きと共にほっとしました。
勉強もとても大事だけれども、共に情操教育音楽や体操も大事だということを考えてくれていると 私は受け止めました。

私は受験生には多くを求めず、
なんとかバイオリンが離れないようにする事が大切と思いレッスンしています。
おうちでしっかり練習するなんてそうそう出来る訳ではありません。
求めたところで、苦しく結局諦めにつながってしまっては元も子もない。
週に一度でも楽器を弾くということがどんなに大切か。
続けていくこと、投げ出さなかったことは自信にもつなっていきます。
音楽を続けるために、

「上手に付き合う」

勉強、音楽を続け、大人になった時 どんな価値観を持つか、何を大切と思うか、頑張る人になっているか、人を思いやる人になっているか
そこが一番大切かなと思う次第です。

頑張れ受験生!